ソラマメブログ › * Lovely Wolf Report in SLMaMe * › 【音/ブログ用BGM編集】

2008年05月26日

★セカンドライフをHack する! -Case.2-


【第 35 話】 ブログの音づくりに挑戦してみる!- 音声ファイル作動 編 -


★セカンドライフで売りモノを作る気など全くないが、リアルライフのタダモノとなるとあっという間に作ったりしちゃう。

・・・ってことで一円にもならないが、ブログをイメチェンしてみた。初めの頃は2 週間に一度イメチェンしてたのだが、そんなにモチベーションは続くものじゃない。 - by Lovely Wolf -


★いざキャバクラ。




★Neko ファッションのくせに、Neko の意味を知らないk外国さんは結構多い。




★ってことで、京都一泊の旅。




★どこから、お越しどす?




★祇園さん、おおきに。

# GION PROJECT 祇園 清水の舞台にて
< SLurl> secondlife://Gion/128/128/43



★では、本題に入りますが、本日のお題は「ブログの音づくりに挑戦してみる!」だそうです。セカンドライフからの音源は前回の講座で紹介したから、残るは、wav ファイル編集とMP3 変換だ。

【ブログの音づくり 関連記事】
# Case 1.<Web URL> http://lovelywolf.slmame.com/e240420.html


★今回は、2 つのソフトを使ってみる。まずはじめにwav ファイル編集から。ご利用は、各自の責任のもとでご自由に。

# 波形編集ソフト「SoundEngine」(窓の杜より)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html



★読み込んだwav ファイルをリピート再生させる場合には、尺の編集と、開始・終了のつなぎ目を編集する必要がある。

・・・ドラッグで編集範囲を選択する。




★尺は好みの問題だが、開始・終了のつなぎ目の音が途切れない音源の場合、フェードイン、フェードアウトするのが手っ取り早い。




★これでフェードイン完了。同じようにフェードできたら、wav ファイルを別名保存して終了。




★続いて、wav ファイルをMP3 ファイルに変換する。

# MP3 変換ソフト「午後のこーだ for windows」(窓の杜より)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/gogonocoda.html

・・・「午後のこーだ」を起動し、「wav 追加」をクリック。




★MP3 形式に変換したいファイルを選ぶ。




★選択したファイル名がリストに表示されたら、「エンコード開始」をクリック。




★変換中のメッセージが出る。




★完了したら、閉じて終わり。

・・・本日はここまで。明日のこの時間は、MP3 ファイルをブログに読み込ませる方法を紹介する。




   Comments(0)【音/ブログ用BGM編集】