ソラマメブログ › * Lovely Wolf Report in SLMaMe * › 2008年10月11日

  
Posted by at

2008年10月11日

★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.6-


【第 78 話】 医龍・Wolf のソラマメテンプレート集中治療室 25 時!- 診察編 -


★セカンドライフとは、新たな素材を手にするための新世界である!O ' Lovely 出版より

・・・リアルのおかげでセカンドライフにログインできないためか?ブログでセカンドライフを題材にした記事をほとんど書いてないにもかかわらず、セカンドライフブログと錯覚されてしまうのは素材を随所に使ってるからなのだろうか?

・・・リアルの商材を売るために存在しているスパムブログと言えど、ブログを構成する素材をセカンドライフから採ってきて使ってさえいれば、見た目はセカンドライフブログになってしまうのだから、ソラマメの住人から非難を浴びるということは少なからず抑えられるハズだ。

・・・ソノ手の連中が手間ひまかけて参戦してくる確立はゼロとは言えず、そこに需要さえあれば、あとは時間の問題かもしれない。- by Lovely Wolf -



今、かかってる曲は、Chris De Burgh のナンバーで、【Lady In Red 】
Now, Today's best music for u, Chris De Burgh licence,[Lady In Red ]

#Youtube 「Liv Tyler is Hot」より引用
http://jp.youtube.com/watch?v=maVEzIezOiw&feature=related







★本日は、「コメント、続きを読む、前のページ、サイドバーのカテゴリ、過去の記事」など、多くの部分が作動しなくなってしまいました」とお嘆きのK さんのブログを診察室に送りこんでみた。

・・・初めて見るブログだけど、とってもCool な印象。




★記事のページを開き、「前のページ(Previous Page)」と「次のページ(Next Page)」部分にカーソルを置いてみた。




★ムムっ。左下(IE の場合) に現われるリンク先がどうもおかしい。「次の記事」ではなく、ブログの「トップページ」にリンクしてるようだ。

・・・この部分ってソラマメのプログラムが認識して文字やリンクを表示させる置換タグになっていたハズ。




# Tips.1 ソラマメから提供されるURL

<ブログトップページURL>
http://lovelywolf.slmame.com

<個別記事ページURL>
http://lovelywolf.slmame.com/e394601.html

<アーカイブページURL>
http://lovelywolf.slmame.com/c30719.html
http://lovelywolf.slmame.com/d2008-10.html

<その他のページURL>
http://lovelywolf.slmame.com/sitemap.html
http://lovelywolf.slmame.com/album.html
http://lovelywolf.slmame.com/tag
http://lovelywolf.slmame.com/y0321

※「ブログトップページ」「個別記事ページ」「アーカイブページ」の3 つは、個別にHTML 編集可能である。

※共通スタイルシートを編集すると全体に反映されるが、この中に各ページのスタイルを書くこともできる。




★不具合になる原因として、「HTML を編集可能」になっているという部分が一番あやしい。

・・・K さんの「個別記事ページ」に表示されている、「前のページ(Previous Page)」と「次のページ(Next Page)」のHTML ソースを見てみた。


<div class="menu"><IfPrevPage>[<a class="amenu" href="">Previous Page</a>]</IfPrevPage><IfNextPage>[<a class="amenu" href="">Next Page</a>]</IfNextPage></div>
<div class="pagetop"><a class="aposted" href="#top">▲To Top of page</a></div>


・・・次は、オリジナル★テンプレートで作ったばかりの「個別記事ページ」のHTML ソース。
日本語の部分を比較するんじゃなくて、その、<IfPrevEntry> ~ </IfPrevEntry>と、<IfNextEntry> ~ </IfNextEntry> の部分に注目してほしい。


<div class="menu"><a class="amenu" href="http://lovelywolf.slmame.com/">このBlogのトップへ</a><IfPrevEntry>│<a class="amenu" href="#">前の記事</a></IfPrevEntry><IfNextEntry>│<a class="amenu" href="#">次の記事</a></IfNextEntry></div>


★K さんのは、この部分が<IfPrevPage> ~ </IfPrevPage>と、<IfNextPage> ~ </IfNextPage> となっている。これって「トップページ」用のページャのリンク方法だと思うけど。もしや、「個別記事ページ」のHTML 部分に「トップページ」のHTML ソースを入れたとか?


Tips 2.ソラマメでは、「ブログトップページ」「個別記事ページ」「アーカイブページ」のそれぞれにテンプレートの編集ができる。

・・・我々がイジクリまわしたHTML をキレイに表示してくれるのがプログラムのお仕事なワケで、いわゆる置換タグ(<IfPrevPage> ~ </IfPrevPage>と、<IfNextPage> ~ </IfNextPage> )がなかったり、修正されていると機能しなくなるのは当たり前か。「コメント」や「トラバ」を置換するタグも、「個別記事ページ」にないから出てこなくなったというワケだ。

・・・して、対処法は簡単だ。

# 1.新たに「オリジナル★テンプレート」を作り、「ブログトップページ」「個別記事ページ」「アーカイブページ」それぞれに入っているHTML ソースを一度、テキストエディタを使ってバックアップする。

・・・それぞれを比較してもらうとわかるハズだが、部分的に微妙な違いがあるようだ。たとえば、「コメント」や「トラバ」を表示させる部分は「個別記事ページ」にしかないし、「次へ」「前へ」を表示させる部分も名前が違う。




# 2.不具合になってるそれぞれのHTML ソースも念のためバックアップして、テキストエディタに展開する。

# 3.新しく作ったほうのHTML ソースにデザインやカスタマイズした部分を移植する。

# 4.完成したら一番下にある「保存」ボタンを押して、「このテンプレートを使う」をクリックすれば終わり。


# Tips 2.ソラマメの画面上で操作していると何行目を修正しているのかわからなくなるので、手間でもテキストエディタ上で作業をしたほうがよい。ただし、修正した内容をソラマメの入力欄にコピペする際には、「ブログトップページ」「個別記事ページ」「アーカイブページ」をごちゃ混ぜにしないように注意が必要だ。


# Tips 3. デザインの修正は、こまめに「プレビュー」ボタンを使って確認しながらやったほうがよい。


   Comments(1)【オリジナルテンプレート講座】