2008年07月14日
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.3-
【第 42 話】 医龍・Wolf のソラマメテンプレート集中治療室 25 時!- 手術編 -
★日曜の午後。失ったリゾート地の住まいをふたたび手に入れるため、物件探しに行ってみた。Hawaii で暮らすのがリアルな俺の夢。しかしセカンドライフなら、週500 円程度で暮らせちゃうって、どういうこと?
- by Lovely Wolf -
★Hawaii にもいろいろあって、今回のターゲットはコンドミニアム付きのHawaii 。ここは、以前から有名なところなんだけど、最近SLZIN RESORTSなる日本のSIM にも同じものが建っていることがわかった。コンドミニアムの建物自体は、どこかの建築家から買い上げて、置いただけってことかもしれないが、まったく同じものが建っているというのは、どう見ても不気味だ。

★こっちは、マリンスポーツショップのREACTION 。俺もそろそろ、海に繰り出す準備しなくちゃ。
# REACTION
<SL Url> secondlife://Boneyard/6/99/45

★そして日曜の午後といえば、もちろんArmidi ちゃんでモデルをスカウトしてますが、何か?

★どうでもいい前置きはこのへんにしまして。・・・「ブログの幅は変更できたのですが、タイトル部分の写真はおかしいままに・・・」というL さんの症例を見てみよう。

★前に紹介した「Web Accessibility Toolbar 1.2.1 日本語版」を使ってオペの様子を見せてあげよう。
# Infoaxia
< Web Url > http://www.infoaxia.com/tools/wat/index.html
【プロのテクニックをHack する!関連記事】
# Case 1.<Web URL> http://lovelywolf.slmame.com/e216745.html
★まずは、ツールバーの「div 要素の順序と外枠を表示」をクリック。

★問題のブログが身にまとっていたものを一瞬にして脱がしてしまった。もはや彼女のDIV 領域は丸見えさ。

★ツールバーの「適用スタイルを表示」をクリック。

★別のウィンドウが開いた。「調査したい箇所にマウスカーソルを合わせてください」だって。

★言われるがまま、L さんのブログを優しくタッチしてみた。すると上部画像の部分のDIV 領域が表示されたゾ。

★とりあえず、この部分をコピーして。

★さらに、ツールバーの「スタイルの編集/チェック」をクリック。

★もうひとつ別のウィンドウが開いた。「このウィンドウに適用したいCSS 定義を入力してください」だって。

★じゃぁ、さっきコピーしておいた#banner (上部画像領域)のスタイルシートでも入れてやるか。

★ちょっと見た目が悪いので、改行を入れてみた。ちなみにこのツールを使うと、スタイルシートの並び順は実際とは逆になるようだ。

★術中のビデオモニターの様子はこんな感じ。

★では、そろそろ究極の術をお見せして、この記事を終わらせるとするか。
・・・以下の一行を追加してみた。これは、背景画像がリピートしないおまじないさ。
background-repeat: no-repeat;

★ムムっ!ビクともしねぇ。こいつはかなり重症だ!

★まてよ!いま一行追加したトコロの上の行をよく見ると、行末に;(セミコロン)が抜けてるゾ。
BACKGROUND-COLOR: #000000

★想定どおり、画像を1 個だけ表示させることができた。スタイルシートは、セミコロンが1個抜けただけでもこのありさまさ。まったく。
・・・画像が左寄せになってるから、もう少しいじってみるか。

★さらに、究極のおまじないとして、もう一行だけ追加してみた。こいつは、背景画像を中央寄せにしてくれる。
background-position:50% 50%;

★L さん、とりあえずこんなん出ましたが。・・・これで許していただけますでしょか?

Posted by Lovely Wolf at 12:25│Comments(5)
│【Wolf 集中治療室】
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.10-
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.9-
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.8-
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.7-
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.5-
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.4-
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.9-
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.8-
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.7-
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.5-
★ブログトラブルカルテ公開中! -Case.4-
この記事へのコメント
はじめまして^^
もう一度カスタマイズをおさらいしようとこちらに見にきたら
丁寧に解説していただいててびっくりw
「Web Accessibility Toolbar 1.2.1 日本語版」をインストールして
やってみようと思ったのですが、
何回やっても正常にインストールできなかったので
画像を加工してなんとか見れるようなところまでになりました。
これからもこちらを参考にカスタマイズをがんばっていきます^^v
本当にありがとうございました♫
もう一度カスタマイズをおさらいしようとこちらに見にきたら
丁寧に解説していただいててびっくりw
「Web Accessibility Toolbar 1.2.1 日本語版」をインストールして
やってみようと思ったのですが、
何回やっても正常にインストールできなかったので
画像を加工してなんとか見れるようなところまでになりました。
これからもこちらを参考にカスタマイズをがんばっていきます^^v
本当にありがとうございました♫
Posted by xLUNAx
at 2008年07月17日 11:47

http://www.slexchange.com/modules.php?name=Marketplace&MerchantID=7477
たしかにうちに使われているのもHawaiiで使われているのも上記で販売されている製品です。既に一年間弊社では使用していますし、「最近SLZIN RESORTSなる日本のSIM がパクリ始めた」というのは何を根拠に書いているのでしょうか?もう一本のグレーの建物の設置に関してはSLZIN RESORTSの方が早かったとかそういうことはどうでもいいのですけど、かかれることに充分配慮されては如何でしょうか?ご質問があればIMでお気軽にどうぞ。
たしかにうちに使われているのもHawaiiで使われているのも上記で販売されている製品です。既に一年間弊社では使用していますし、「最近SLZIN RESORTSなる日本のSIM がパクリ始めた」というのは何を根拠に書いているのでしょうか?もう一本のグレーの建物の設置に関してはSLZIN RESORTSの方が早かったとかそういうことはどうでもいいのですけど、かかれることに充分配慮されては如何でしょうか?ご質問があればIMでお気軽にどうぞ。
Posted by Akko Yoshikawa at 2008年09月03日 08:37
ご指摘の件、問題があるような表現ということですので、
お詫び方々、該当部分を訂正させていただこうと思います。
お詫び方々、該当部分を訂正させていただこうと思います。
Posted by Lovely Wolf
at 2008年09月03日 09:09

私はハワイ(現実)にも10回以上行っていて一年近く住んだこともあります。それくらいハワイが好きです。Hawaii SIMは当然知っていますがまねたワケではありません。このビル自体は現在のSLの中でワイキキ的(現代アメリカ的)なデザインであるということでHawaii SIMのオーナーと私の選択肢が同じであったことは仕方ないことだと思います。わたしはこのビルのデザイナーに対してもリスペクトしていますし、居住区である以上、破壊による復帰を行うためには当時スキルの低かった私には自作によるリスクを持ちたくなかったと言うこともございます。
このビルのデザインは現在でも素晴らしく、見た目だけでなくスクリプトに関しても今でも良いのです。もっと売れてこの作家が励みになってもらえるなら私は何本もこのビルが建っていることは全く嫌ではありません。ただしテクスチャが現在のSLでは表現的に古くなっていますので当方では全てオリジナルで張りなおしをしています。ご理解いただけた様なのでお目汚しの長文をお詫びしつつ、これにて失礼いたします。
このビルのデザインは現在でも素晴らしく、見た目だけでなくスクリプトに関しても今でも良いのです。もっと売れてこの作家が励みになってもらえるなら私は何本もこのビルが建っていることは全く嫌ではありません。ただしテクスチャが現在のSLでは表現的に古くなっていますので当方では全てオリジナルで張りなおしをしています。ご理解いただけた様なのでお目汚しの長文をお詫びしつつ、これにて失礼いたします。
Posted by Akko Yoshikawa at 2008年09月03日 13:13
配慮が不足した記事で申し訳ありません。
もちろん、SLZINEさんのホテルもマンションもみせてもらいました上での記事でした。
Hawaiiのマンションに90%以上住むことに決めていた時にSLZINEさんの物件を見たのがとてもショックでした。業務に支障があったのなら、お詫びします。
もちろん、SLZINEさんのホテルもマンションもみせてもらいました上での記事でした。
Hawaiiのマンションに90%以上住むことに決めていた時にSLZINEさんの物件を見たのがとてもショックでした。業務に支障があったのなら、お詫びします。
Posted by Lovely Wolf at 2008年09月03日 14:26